三連休の過ごし方

皆さん、こんにちは!N.Tです。

三連休って、たった1日多いだけなのに、なんだか特別感がありますよね。
「せっかくの三連休、何しようかな?」と、ちょっとワクワクした気分になります。

僕にとって、今回の三連休はちょっとした節目でもありました。
なぜなら、「祝日=休み」というのが、社会人になって初めての経験だったからです。

💻友達と“勉強会”、そして少しの進歩

今回の三連休は、友達と集まって“勉強会”をしました。学生の時はよくしていましたが、久しぶりにしました。
お互いの進捗を共有したり、「最近どう?」って話したり。

勉強といっても、ちょっとした作業や調べものを並んでやる、くらいのゆるい会です。

僕はというと、最近また簿記ITパスポートの復習を始めたばかりで、

改めて見ると「え、こんな内容いつ追加されたん?」という驚きの連続。

制度や技術のアップデートって本当に早いですね。

それから、HTMLとCSSにも久しぶりに触れてみました。

3年ぶりくらいだったんですが、ChatGPTの助けもあって思った以上にスムーズに作業できて、

「あ、こうやって組んでいくんやな」という感覚が少しずつ戻ってきました。

自分ひとりでは、勉強時間を確保するのは難しいと思うので、約束をして強制的に時間を確保するのもありかなと思います!

勉強会のあとは、ご飯も食べに行きました!楽しみがあると頑張れますね!

☕おわりに

三連休、遠出をしたわけではないけど、有意義に過ごせたと思います。

旅行やイベントがなくても、好きなことに集中できたり、

自分の成長を少し感じられたりするだけで、十分満足感がありました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

 HOME社員ブログ > 
三連休の過ごし方