サ活のすすめ

みなさん、こんにちは!N.Tです。

今回は近年ブームになっている「サ活(サウナ活動)」についてご紹介します!

💡 サ活のメリット

疲労回復:温冷交代浴で血流が良くなり、疲れがスッキリ。

睡眠の質アップ:ぐっすり眠れるようになったという声、多数!

リフレッシュ効果:頭がスッキリして、仕事や勉強の効率もUP。

美容にも◎:汗をかくことで肌のターンオーバーが促進されるとも。

🛁 サ活の基本ステップ

1 まずは体を清めてからサウナへ(10分目安)

2   水風呂へ(15〜20℃の水で1分ほど)

3 外気浴(休憩・深呼吸で“ととのう”)

これを2〜3セット繰り返すのが王道パターン

☝️ 無理は禁物!のぼせに注意

サウナは気持ちいいからといって、長く入りすぎるのはNG。

特に初心者の方は、「気持ちいい」と「限界」の境界が分かりにくいことも。

汗が止まらなくなったり、頭がぼーっとしてきたら危険信号。

「のぼせ」のサインが出る前に、一度外に出て休憩しましょう。

目安としては、最初は5〜8分程度からスタートし、自分の体調に合わせて調整するのがベスト。

慣れてきたら10分くらいでも大丈夫ですが、「無理しない」が何より大切です!

📝 最後に

私自身、初めて“ととのった”ときは本当に驚きました。

サウナ→水風呂→休憩を繰り返すだけで、なんだか頭も心もリセットされるような感じ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

 HOME社員ブログ > 
サ活のすすめ