こんにちは!6月入社のKです。
皆さんは数独、もしくはナンプレってご存知ですか?
●数独とは9×9のマス目を使った数字パズルで、論理的思考力を試すゲームです。
以下に基本的なルールを説明します。
1.盤面構成
9行×9列のマス目(合計81マス)を、3×3の小さなブロック(ボックス)が9つに分けられています。下に例題を出します。

2.目的
各マスに1から9までの数字を入れます。
ただし、次の条件をすべて満たす必要があります。
各「3×3のブロック」に1から9の数字を重複せずに1回ずつ使う。
各「行(横1列)」に1から9の数字を重複せずに1回ずつ使う。
各「列(縦1列)」に1から9の数字を重複せずに1回ずつ使う。
3.スタート
最初からいくつかのマスには数字があらかじめ入力されています。
では例題を解いて行きます。まずは中央のマスから。
既に6マスが埋まっており、残りの数字は4.6.7の3つになります

次に周りのブロックを見ます。ルールは縦と横
そして1ブロック(3×3)の中の数字が重複しないことでしたね。

分かりやすいように色を付けました(4は赤色、6は緑色、7は水色)
それぞれに対応した色が消え、たった一つの答えが浮かび上がって来ましたね!

続いて他のブロックに入る数字を導いていきます。次のブロックはさっきより難しいですが冷静に解いていきましょう!

マスが5つ空いているので入る個数は5つ、1.2.7.8.9ですね。

また先程のように色を塗って数字を消していきます (1は薄紫色、2は濃紫色、7は紺色、8は黄色、9は赤色) 数字を消していくとまた数字が出てきました!

一見難しそうなところでも順を追って埋めていくとあっという間に埋まっていきます。
これを繰り返し行うことで・・・

マスが全て埋まりました!!!
今は数字の重複だけで数字を導きましたがそれだけでは導き出せない問題が出てくることもあります。
その場合、自分で解法を考える訳ですがそれをしている間が一番面白い時間だと思います。
【アイディアを思いつく→試す→失敗or成功→次のステップへ】
どうしても思いつかない時は調べる手もアリだと思うので興味がある方は是非やってみてください!!!(スマホやナンプレの本、新聞の裏面など…)
