皆さん、こんにちは!N.Tです。
こんにちは!毎日暑い日が続いていますね。私が住んでいる大阪もとても暑いです💦
今回は「夏バテ防止」をテーマに、日々の生活でできる簡単な対策を紹介します。
● 夏バテってどういう状態?
夏バテとは、高温多湿な気候が続くことで体が疲れやすくなる状態のこと。
こんな症状、思い当たりませんか?
- 食欲がわかない
- 疲れがとれない
- 朝からだるい
- 頭がボーッとする
これらは、冷房による冷え、室内外の温度差、寝苦しさによる睡眠不足、そして栄養の偏りなどが原因です。
● 今日からできる!夏バテ防止3つの習慣
① 水分・塩分をこまめに補給
「喉が渇いてから飲む」のでは遅いかも?
夏は知らないうちに汗をかいているので、水や麦茶+少量の塩分(塩タブレットや味噌汁)で補給を。
② 食事で“夏バテ防止食材”を取り入れる
夏はつい冷たい麺類ばかりになりがち…。でもそれでは栄養不足に。
おすすめは、以下の食材です
- 豚肉:ビタミンB1が豊富で疲労回復に◎
- オクラ・納豆・山芋:ネバネバ系は胃腸にやさしい
- 梅干し・酢の物:クエン酸で疲労軽減
- 味噌汁:塩分補給と温かさで内臓の冷え対策
③ 睡眠・お風呂を大事に
冷房で冷え切った部屋ではなく、**適度に冷やした室温(26〜28℃)**で快眠を。
さらに、シャワーだけで済まさず、ぬるめのお湯(38〜40℃)に浸かると血行促進&リラックス効果でぐっすり眠れます!
● まとめ:自分の体調は「ちょっとの工夫」で守れる!
夏バテは放っておくと仕事や日常にも影響が出てしまいます。
“頑張りすぎない範囲”で、日々の中に小さな工夫を取り入れて、今年の夏を元気に乗り越えましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!