日本犬の種類①

こんにちは。ルナのFです。

皆さんは、日本犬は何種類だと思いますか。なんと6種類います。

今回は6種類の特徴と生まれた年を紹介します。

1.柴犬:特徴は小型犬。日本で最も一般的な犬です。忠誠心が強く、活発で独立があります。生まれた年が1936年(昭和11年)生まれた土地が長野県、岐阜県、鳥取県。

2.秋田犬:特徴は大型で力強い体格。忠誠心が強く、「忠犬ハチ公」で有名。生まれた年が1931年(昭和6年)生まれた土地が秋田県。


3.紀州犬:特徴は中型。白い毛が多い。冷静で粘り強い性格。表情がキリッとしていて、オオカミに近い雰囲気。猟犬としての本能(イノシシや鹿を狩るための勇気と粘り強さ)。生まれた土地が和歌山県・三重県南部の紀伊半島。生まれた年が1934年(昭和9年)。

次が四国犬からお話します。

 HOME社員ブログ > 
日本犬の種類①